幸せを運ぶ 木のマグカップ
極北の地からやってきた本格的なククサを販売しております
日本ではなかなか手に入らない希少なククサばかりです
ククサには”贈られた人も贈った人も幸せになる”という言い伝えがあります
あなた自身への あなたの大切な人へのプレゼントに
ハンドメイドのぬくもりあふれるククサをいかがですか?
新入荷・お得な情報お知らせメール
-
sale! Pahkataide パッカタイデ エルク角飾り1つ穴ハンドル カレリア産ヴィサコイヴ(visakoivu) ククサ 工房直輸入 トナカイ柄 フィンランド kuksa カーリーバーチ 160cc
¥88,888
SOLD OUT
ラップランドの工房より直輸入。 高品質なカレリア産ヴィサコイヴ(visakoivu)を使用しています。 大変素晴らしい杢目のククサです。 Pahkataide(パッカタイデ社)は、耐久性のあるククサを作るために密度が大きい材料を厳選し、フィンランドの厳しい自然から生まれる良質な白樺のコブや、ヴィサコイヴ(英名 カーリーバーチ)を素材としています。 使い心地の良さと見た目にもこだわった、ハンドルのデザインが魅力的です。 熟練の職人により伝統的な手法でひとつひとつ丁寧につくられ、高い評価を得ています。 ラップランドの厳しい自然の中で育った、貴重な白樺の木であるVISAKOIVU(ヴィサコイヴ/英名 カーリーバーチ)は、白樺の木が突然変異し、とてもゆっくりと成長した白樺の品種です。 突然変異でのみ生まれる素材のため数が少なく、ククサの材料として用いられるものは希少です。 そのため、フィンランドでも、ヴィサコイヴからつくられたククサは、とても大切な存在とされています。 ハンドルは丁寧に磨かれ、艶のあるエルク(英名:ムース/日本名:ヘラジカ)の角装飾にトナカイの絵柄が彫刻されています。 大変ゆっくりと時間をかけて成長することで、独特な珍しい木目模様が出来上がっていき、白樺のコブと同様に耐久性に優れている硬い素材で食器用に適しています。 細かい波状の濃い色の木目が複雑に入り込み、明るい木目とのコントラストや、その間からのぞくオーロラの光沢がホログラムのようにも感じられ、見るほどに惹かれていく不思議な魅力が楽しめます。 緩やかに大きくカーブをつけて彫刻され、ゆったりとした1つ穴のハンドルは、使い心地の良さが考えられた設計となっています。 人差し指をホールに入れ、親指をハンドル上部のくぼみに置くと、しっかりと握ることができ、とても安定します。 この持ち方で使用すると、実際の重さよりもククサが軽く感じられるようになっており、握った時の心地良さを実感していただけることでしょう。 また、ククサの耐久性を考え底が厚いつくりとなっており、全体的に厚みをのこしてカップ部分がくり抜かれています。 ククサにお好みの飲み物を注ぎ、ゆっくりと幸せな時間をお楽しみください。 節やひび割れのよう見えるのはヴィサコイブ特有の木目です。また、角飾りの部分もそれぞれ色の濃淡や形状の違いなどがございます。 自然素材ひとつひとつの豊かな表情、個性をお楽しみください。 ■サイズ:直径 約 8.3cm×高さ 約 7cm(全長幅:約16cm)約 160cc ■材 質:カレリア産白樺VISAKOIVU(ヴィサコイヴ/英名 カーリーバーチ)、トナカイの革、エルクの角(日本名:ヘラジカ) ■国:フィンランド ■メーカー:Pahkataide パッカタイデ工房
-
日本未入荷 パッカタイデ工房 Pahkataide ククサ コンパス柄 方位磁針柄 フィンランド産 kuksa ヴィサコイブ(visakoivu) カーリーバーチ エルク角飾り1つ穴ハンドル 160cc
¥88,888
SOLD OUT
ラップランドの工房より直輸入しています。 パッカタイデ工房 コンパス柄は 日本では当店のみのお取り扱いの大変レアなククサです。 Pahkataide(パッカタイデ工房)は、耐久性のあるククサを作るために密度が高い材料を厳選し、フィンランドの厳しい自然から生まれる良質な白樺のコブや、ヴィサコイブ(英名 カーリーバーチ)を素材としています。 使い心地の良さと見た目にもこだわった、ハンドルのデザインが魅力的です。 熟練の職人により伝統的な手法でひとつひとつ丁寧につくられ、高い評価を得ています。 フィンランド北部 ラップランドの厳しい自然の中で育った、貴重な白樺の木であるVISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)は、白樺の木が突然変異し、とてもゆっくりと成長した白樺の品種です。 極めて寒い地で突然変異でのみ生まれる素材のため数が少なく、ククサの材料として用いられるものは希少です。 そのため、フィンランドやその界隈でも、ヴィサコイブ製ククサは、とても大切な存在とされています。 ハンドルには、丁寧に磨かれ、艶のあるエルク(英名:ムース/日本名:ヘラジカ)の角装飾にコンパスの絵柄が彫刻されています。 大変ゆっくりと時間をかけて成長することで、独特な珍しい木目模様が出来上がっていき、白樺のコブと同様に耐久性に優れている硬い素材で食器用に適しています。 細かい波状の濃い色の木目が複雑に入り込み、明るい木目とのコントラストや、その間からのぞくオーロラの光沢がホログラムのようにも感じられ、見るほどに惹かれていく不思議な魅力が楽しめます。 緩やかに大きくカーブをつけて彫刻され、ゆったりとした1つ穴のハンドルは、使い心地の良さが考えられた設計となっています。 人差し指をホールに入れ、親指をハンドル上部のくぼみに置くと、しっかりと握ることができ、とても安定します。 この持ち方で使用すると、実際の重さよりもククサが軽く感じられるようになっており、握った時の心地良さを実感していただけることでしょう。 また、ククサの耐久性を考え底が厚いつくりとなっており、全体的に厚みをのこしてカップ部分がくり抜かれています。 ククサにお好みの飲み物を注ぎ、ゆっくりと幸せな時間をお楽しみください。 節やひび割れのよう見えるのはヴィサコイブ特有の木目です。また、角飾りの部分もそれぞれ形状の違い、キズや色の濃淡がございます。 自然素材ひとつひとつの豊かな表情、個性をお楽しみください。 画像によって、同一デザインでも実物とは異なるものもございます。 ■サイズ:直径 約 8cm×高さ 約 7cm 全長 約16cm ◾️容 量: 約 160cc ■材 質:白樺VISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)、トナカイの革、エルクの角(日本名:ヘラジカ)方位磁針の絵柄彫刻 ■国:ラップランド(北欧フィンランド) ■メーカー:Pahkataide パッカタイデ工房
-
カレリア産ヴィサコイブ(visakoivu) 工房直輸入 Pahkataide ククサ フィンランド kuksa カーリーバーチ 160cc
¥88,888
SOLD OUT
貴重なカレリア産の材が使われたククサです。 ラップランドの工房より直輸入しました。 Pahkataide(パッカタイデ社)は、耐久性のあるククサを作るために密度が大きい材料を厳選し、フィンランドの厳しい自然から生まれる良質な白樺のコブや、ヴィサコイブ(英名 カーリーバーチ)を素材としています。 使い心地の良さと見た目にもこだわった、ハンドルのデザインが魅力的です。 熟練の職人により伝統的な手法でひとつひとつ丁寧につくられ、高い評価を得ています。 フィンランド北部 ラップランドの厳しい自然の中で育った、貴重な白樺の木であるVISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)は、白樺の木が突然変異し、とてもゆっくりと成長した白樺の品種です。 突然変異でのみ生まれる素材のため数が少なく、ククサの材料として用いられるものは希少です。 そのため、フィンランドでも、ヴィサコイブ製ククサは、とても大切な存在とされています。 大変ゆっくりと時間をかけて成長することで、独特な珍しい木目模様が出来上がっていき、白樺のコブと同様に耐久性に優れている硬い素材で食器用に適しています。 細かい波状の濃い色の木目が複雑に入り込み、明るい木目とのコントラストや、その間からのぞくオーロラの光沢がホログラムのようにも感じられ、見るほどに惹かれていく不思議な魅力が楽しめます。 緩やかに大きくカーブをつけて彫刻され、ゆったりとした1つ穴のハンドルは、使い心地の良さが考えられた設計となっています。 人差し指をホールに入れ、親指をハンドル上部のくぼみに置くと、しっかりと握ることができ、とても安定します。 この持ち方で使用すると、実際の重さよりもククサが軽く感じられるようになっており、握った時の心地良さを実感していただけることでしょう。 また、ククサの耐久性を考え底が厚いつくりとなっており、全体的に厚みをのこしてカップ部分がくり抜かれています。 節やひび割れのよう見えるのはヴィサコイブ特有の木目です。 ひとつひとつの豊かな個性をお楽しみください。 ■約 160cc ■材 質:白樺VISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)、トナカイの革 ■国:ラップランド(北欧フィンランド) ■メーカー:Pahkataide パッカタイデ社
-
パッカタイデ工房 Pahkataide ククサ コンパス柄 方位磁針柄 フィンランド産 kuksa ヴィサコイブ(visakoivu) カーリーバーチ エルク角飾り1つ穴ハンドル 160cc
¥88,888
SOLD OUT
大変珍しいコンパス柄。 日本では当店のみのお取り扱いです。 Pahkataide(パッカタイデ工房)は、耐久性のあるククサを作るために密度が高い材料を厳選し、フィンランドの厳しい自然から生まれる良質な白樺のコブや、ヴィサコイブ(英名 カーリーバーチ)を素材としています。 使い心地の良さと見た目にもこだわった、ハンドルのデザインが魅力的です。 熟練の職人により伝統的な手法でひとつひとつ丁寧につくられ、高い評価を得ています。 フィンランド北部 ラップランドの厳しい自然の中で育った、貴重な白樺の木であるVISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)は、白樺の木が突然変異し、とてもゆっくりと成長した白樺の品種です。 極めて寒い地で突然変異でのみ生まれる素材のため数が少なく、ククサの材料として用いられるものは希少です。 そのため、フィンランドやその界隈でも、ヴィサコイブ製ククサは、とても大切な存在とされています。 ハンドルには、丁寧に磨かれ、艶のあるエルク(英名:ムース/日本名:ヘラジカ)の角装飾にコンパスの絵柄が彫刻されています。 大変ゆっくりと時間をかけて成長することで、独特な珍しい木目模様が出来上がっていき、白樺のコブと同様に耐久性に優れている硬い素材で食器用に適しています。 細かい波状の濃い色の木目が複雑に入り込み、明るい木目とのコントラストや、その間からのぞくオーロラの光沢がホログラムのようにも感じられ、見るほどに惹かれていく不思議な魅力が楽しめます。 緩やかに大きくカーブをつけて彫刻され、ゆったりとした1つ穴のハンドルは、使い心地の良さが考えられた設計となっています。 人差し指をホールに入れ、親指をハンドル上部のくぼみに置くと、しっかりと握ることができ、とても安定します。 この持ち方で使用すると、実際の重さよりもククサが軽く感じられるようになっており、握った時の心地良さを実感していただけることでしょう。 また、ククサの耐久性を考え底が厚いつくりとなっており、全体的に厚みをのこしてカップ部分がくり抜かれています。 ククサにお好みの飲み物を注ぎ、ゆっくりと幸せな時間をお楽しみください。 節やひび割れのよう見えるのはヴィサコイブ特有の木目です。また、角飾りの部分もそれぞれ形状の違い、色の濃淡がございます。 自然素材ひとつひとつの豊かな表情、個性をお楽しみください。 ■サイズ:直径 約 8.3cm×高さ 約 7cm(全長幅:約16cm)約 160cc ■材 質:白樺VISAKOIVU(ヴィサコイブ/英名 カーリーバーチ)、トナカイの革、エルクの角(日本名:ヘラジカ)方位磁針の絵柄彫刻 ■国:ラップランド(北欧フィンランド) ■メーカー:Pahkataide パッカタイデ工房